梅雨入り前に始める!徹底カビ対策で清潔な住まいを守る!【おすすめアイテム紹介】
皆様、いよいよGW突入です。前半は雨の日が多いですが、後半は晴れの所が多そうですね。今年は飛び石連休もあってか、お家で過ごす方も多いようですね。私も数日はためのお風呂のカビ対策やエアコン掃除など本格的な梅雨を迎える前の準備をする予定です。ジメジメシーズンにはカビや湿気など憂鬱なことも多いですが、事前の準備をしっかりとしておくことで、少しでも快適に過ごせるはずです。高温多湿な梅雨は、カビにとって絶好の繁殖シーズン。本格的な梅雨を迎える前に、しっかりとカビ対策を講じて、清潔で快適な住まいを守りましょう!今回は、カビを寄せ付けないための予防策と、もしカビが発生してしまった場合に今からできること、そして当店おすすめのカビ対策アイテムをご紹介いたします。
カビを寄せ付けない!予防のための3つの鉄則
カビの発生を未然に防ぐためには、以下の3つのポイントを意識することが重要です。
- 徹底的な換気で湿気を溜めない: カビは湿度70%以上で活発になります。雨の日でもこまめに窓を開けたり、換気扇を回したりして、室内の空気を循環させましょう。特に、浴室、キッチン、押し入れ、クローゼットなどは念入りに。
- 湿度コントロールを意識する: 除湿機や除湿剤を活用して、室内の湿度を適切に保ちましょう。特に梅雨時期は、意識的に湿度を下げる対策が必要です。
- カビの栄養源を断つ!こまめな清掃: ホコリや汚れ、水垢などはカビの栄養源となります。定期的な清掃でこれらの汚れを取り除くことが、カビの繁殖を防ぐ上で非常に効果的です。
既にできてしまったカビを徹底的に落とす
本格的な防カビ対策をする前に、今あるカビは徹底的に落としておきましょう
風通しが悪い場所の除湿対策!
クローゼットや下駄箱など、湿気がたまりやすい場所の風通しを良くすることで、いや~なジメジメを追い出し快適な空間にしておきましょう。
水回りのカビ・水垢を徹底洗浄&予防!
浴室やキッチンなどの水回りは、カビや水垢が発生しやすい場所です。早めの洗浄と撥水コーティングで、清潔な状態をキープしましょう。

カビトルデスEX 防カビスプレー
バイオの力でカビを予防!新発想のカビ対策
近年注目されているのが、バイオの力を活用したカビ対策です。微生物の働きでカビの繁殖を抑え、清潔な状態を保ちます。

※特価※【ポスト投函】
バイオくん 選べる2個セット (お風呂用/押入れ用)
今から始めるカビ対策で、梅雨を快適に!
カビ対策は、梅雨入り前に始めるのが肝心です。今回ご紹介した予防策と対策グッズを活用して、カビに悩まされない清潔で快適な梅雨を過ごしましょう!当店では、この他にも様々なカビ対策グッズを取り揃えておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。